松井証券で株式取引やFX取引をして収益が出たら、その資金を銀行口座に出金します。松井証券での出金手順は簡単です。ここでは、
について見ていきます。
松井証券のネットストック口座から出金するには、まずトップページから会員画面へログインが必要です。
松井証券が出金依頼を受け付けてから銀行口座に入金されるまでの時間は、出金の種類によりリアルタイム〜2営業日後となります。銀行口座に入金が反映するタイミングは、即時(リアルタイム)、翌営業日、または翌々営業日です。即時入金を選んだ場合も、銀行手続きの処理によっては時間がかかることもあります。
松井証券の出金方法については、会員画面より登録した銀行口座への出金のみとなります。銀行口座を登録する場合は、
セキュリティが心配な人は、会員画面上で出金先口座の変更ができないようロックをかけることもできますが、その場合は変更の都度書類による手続きが必要なためご注意ください。
松井証券の出金手数料の有無は、銀行口座へ入金の反映するタイミングにより異なります。出金を急がない場合は、翌営業日以降の出金を選べば手数料無料です。即時出金では税抜き300円の手数料がかかります。
以下の通り、翌営業日以降の出金の場合、出金依頼の受付時間により反映するタイミングが翌営業日になる場合と翌々営業日になる場合があります。
06:00〜15:30に受け付けた出金依頼は翌営業日、それ以降は翌々営業日となります。
つまり、即時出金以外、松井証券の取引口座から銀行口座へ手数料無料で出金することができます。
出金依頼をしたあとに出金をキャンセルしたい場合、または金額を変更したい場合は、特定の場合をのぞいて、以下の手順でキャンセルすることができます。金額を変更するには一度キャンセルし、出金依頼をし直す必要があります。
以下の場合は出金をキャンセルできません。
「松井証券で取引をして収益が出た。さて、いざ出金しよう!と思ったらできなかった…」
幸い松井証券でこういう話は聞きませんが、特に初めて投資を始める場合や松井証券を初めて利用する場合には、こうしたトラブルがあったときの対処法も知っておきたいものです。
この点で松井証券は、100年以上も日本で経営し続けてきた大手企業です。当然出金がきちんとできないようでは不便な上、信用にも関わり、顧客が離れていき、きっと100年間も存続することはできないでしょう。出金トラブルなどあらゆるトラブルを防ぐ上で松井証券が出金に問題があったことがないというのは安心要素です。
仮に、松井証券で出金ができなかった、金額が出金依頼額よりも少なかった、出金予定日より遅れているなど、トラブルが発生したとします。こうしたケースは、決まった条件の場合に起こることがあると公式サイトに明記されています。「決まった条件とは」以下のようなケースのことです。
上記のような理由で、万が一出金額が減額になったり取消になったりした場合は、会員画面にて出金日の前営業日の17:00以降に松井証券がお知らせします。
こうしたトラブルがないよう、出金する前にまず口座情報に誤りがないかどうか、また登録名義と違う口座名義になっていないかを確認しておきましょう。特に、登録している出金口座の「銀行名」「本支店名」「口座種別」「口座番号」「口座名義」のどれかが、出金する口座と少しでも違っていれば、手続きできないことがあります。金融機関の支店の統廃合で支店名が変更になった場合も、出金ができません。
もし一部に誤りがあったり、変更が必要だったりする場合は、こちらの方法に則り会員画面より変更手続きを行います。
出金にかかる時間は最大で2営業日となっていますが、処理時間は営業日のみであると推定されるので、休日を考慮に入れて、余裕を持って出金手続きをすることをおすすめします。
万が一、出金先口座の情報が全て間違いなく、口座名義が松井証券の名義と一致しており、信用取引や先物・オプション取引の減額・取消のケースに当てはまらないと考えられる場合は、松井証券顧客サポートへ連絡してみてください。担当者に出金状況を聞くことができます。
出金に必要な要件がいくつかあります。
まず、時間が限定されています。制限時間外には出金ができません。それぞれの出金方法の制限時間は、
となっています。
松井証券の出金の最低額は、選択した出金方法により異なります。それぞれの出金方法の場合の出金の最低額は、
となっています。
ただし、松井証券の口座の残高が1万円未満の場合は即時出金ができないこと、残高が1,000円以下の場合は全額出金のみ可能であることにご注意ください。
松井証券では出金の上限額も設定されています。これも選択した出金方法により区別します。それぞれの出金方法での出金限度額は、
となっています。
5,000万円を超える出金を希望する場合は、松井証券顧客サポートへの連絡が必要となります。
また、アカウントも確認する必要があります。会員画面の「口座管理」の「登録情報」画面で、出金に必要な出金先口座が登録されていること、松井証券の口座名義と出金先口座の名義が一致していることを確認します。登録情報の追加や変更がある場合は、トップページより会員画面へログインして変更します。詳しい手順はこちらを参照してください。
本人確認書類などの機密性の高い情報を提供する時は、情報の取り扱いがきちんとされていることが重要です。松井証券のプライバシーポリシーについては、こちらから確認できます。
松井証券では最初に出金先口座を登録してしまえば、出金プロセスは非常にスムーズで簡単です。
松井証券での出金でトラブルにあったという声は、ネット上で特に聞かれません。もし出金ができないなどのトラブルがあれば、まず登録情報に誤りがないか、出金依頼の内容に不備がないかを確認し、誤りがなければ松井証券顧客サポートへ連絡してみましょう。
松井証券は、100年という日本の歴史ある老舗証券会社であるだけでなく、現在最適な株式取引のネット証券会社の1つとなっています。
松井証券での出金は、他社では出金に手数料がかかるところがある中、即時出金以外の手数料が無料であることは大きな魅力です。松井証券での出金は、手数料無料で、最低額1,000円から可能、オンライン上で口座登録から出金まで完結でき、出金の手順も簡単です。
口座開設は簡単にできても、出金が遅れる、出金できないといったトラブルがあっては意味がありません。何より、きちんと出金ができない証券会社は信用できません。証券会社を選ぶ際には、こうしたトラブルなく希望する取引ができ、出金できるということがとても重要です。出金トラブルを避けるためにも、信頼できる証券会社を選択するようにしてください。
松井証券の場合は、日本法人として日本の法令を遵守する義務があり、出金トラブルが起こりうるケースをウェブサイト上で紹介しており、万が一トラブルがあってもサポートが充実しています。そのため、初めての人もトラブルを心配することなく使用できます。
この記事を読んだ人は以下のような記事も読んでいます。
松井証券に興味がある人は参考にしてください。
https://www.asktraders.com/jp/learn-to-trade/guides/matusi-guide-how-to-close-account/
CFDs are complex instruments and come with a high risk of losing money rapidly due to leverage . 75 % of retail investor accounts lose money when trading CFDs with this provider . You should consider whether you understand how CFDs work, and whether you can afford to take the high risk of losing your money .